最近「DX」や「ビッグデータ」と言った言葉をたびたび耳にするようになりました。しかし、DXを導入するためにどうすれば良いか悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。そこで、プログラミングと統計学を学び、データを活用するための基礎スキルを身につけることで、DXの波に乗りましょう!
講座の事前説明会お申し込みは下記のフォームよりお願いします。
DXのためのプログラミングと統計学入門講座

対象者
- DXを活用してデータドリブンな意思決定を行うことで業績をあげていかれたい方
- 業務の中に「データ活用」を取り入れて生産性を向上させることを役割にもたれている方
- 統計学・プログラミングを用いて業務の改善をしていきたい方
- ワークショップなどで他者と共同で学ぶことができる方
必要なもの
- ノートパソコン(Google ChromeブラウザとGoogle Driveをインストールしてください。
- テキスト 統計学入門 東京大学出版
- 筆記用具
内容
AI分野で使われているプログラミング言語であるPythonと統計学を同時に学ぶことで、DXを導入するために必要な「データ活用スキル」を身につけます。統計学・Pythonを業務に活用できると、「データの活用」「業務の自動化」などによって生産性の向上が見込まれます
この講座では、我々が主催しているMath & Codingの勉強会「Pythonで学ぶ統計学入門」で用いた資料を研修のためにさらに洗練させたものを使用します。「Pythonで学ぶ統計学入門」は述べ870人以上の方々が参加されていて、非常に良い評価をいただいています。

Pythonで学ぶ統計学入門
述べ870人以上の方が参加された勉強会となっています。
参加者の声
参加者の方からの全てのコメントを見られる方は下のページからご覧ください。
昨年度 実施の勉強会用いる資料・勉強会の内容について非常に良い評価をいただいております。(一部抜粋)


参加者からの評価
資料の満足度 平均5段階中4.47

進行の満足度 平均5段階中4.30

用いる資料について
この講座とワークショップでは、昨年度に実施した22回の「Pythonで学ぶ統計学入門」に用いた資料をわかりやすく、実務に適した形にしたものを使用します。この資料は、統計学に関する説明を記載して、同時にPythonを用いて可視化・補足説明・実装を行うことによって、統計学及びPythonを用いてデータを活用するスキルを身につけます。
実際の資料の内容(一部)
次のように統計学に関する用語や統計についての考え方を、わかりやすく資料にまとめています。

また、Pythonを用いたプログラムを掲載することで、統計学とPythonを同時に学ぶことができます。






スケジュールについて
週一回 7月28日から毎週木曜日 19:00~21:00
全12回*8月11日(木・祝)は休講」
次の内容について行う予定です。
- プログラミングと統計
- 平均と分散、相関と因果
- 確率と確率変数、母集団と標本
- 正規分布、その他分布
- 大数の法則、中心極限定理
- 区間推定
- 仮説検定
- 実務に活かす統計学とプログラミング
これらの各回では、理論に加えて実際にPythonを用いてシミュレーションなどを加えて、より実務に即した学びを行います。
進め方
指定のテキストをベースに講師が読み進めていき、適宜解説していきます。
参加者の方の質問にも答えていきます。
多少、必要に応じ数理的な内容も深掘りしていくつもりです。
理解を深めるため、一部の時間をワークショップ形式で参加者と演習に取り組んでいただくことも予定しています。
参加者はSlackというコミュニケーションツール(無料)に招待し参加者同士のオンラインでの交流の場を提供します。
目指すゴール
統計学の基本的な考え方を学ぶことで、データの扱いになれることと、業務にいかせること。
プログラミング初学者については本プログラムを通じて、プログラミング(Python)にふれ、処理を理解できるようになること。
データサイエンスの領域でプロを目指す方については、自分でアレンジして書けるようになること。
初回特別価格
講座費用 全12回 ¥132,000円(税込)
アンカー会員 講座費用 全12回 ¥110,880円(税込)
教材費等別途必要
講座の事前説明会お申し込みは下記のフォームよりお願いします。
申し込み、お問合わせは下記リンクのフォームよりお願いします。
スケジュール
週一回 7月下旬から毎週火曜日 19:00~21:00
全12回
運営企業

DXのためのプログラミングと統計学の講座とワークショップを提供するスクラムサインは、数学と機械学習のコミュニティ 「Math & Coding」を運営しており、機械学習を実務で適用していくにあたってのノウハウや知見、多様な専門人材のつながり、プロジェクトを通じての学びの場づくりから、意義深い価値をクライアントと共に共創していくことをミッションとしています。
会社名:株式会社スクラムサイン(ScrumSign)
所在地:神戸市中央区下山手通
代表名:北村 友和
設立年:2015年8月
資本金:800万円
事業
・数学と機械学習コミュニティ Math & Coding 運営
・機械学習モデル開発
・分散計算基盤開発
・オーダーメイド・データ活用力向上研修
説明会
講座の事前説明会お申し込みは下記のフォームよりお願いします。
お申し込み、お問合わせは下記リンクのフォームよりお願いします。
※申し込みが一定人数に達しない場合、講座実施を見送る場合がございます。